方位除け祈願も評判の千葉県の本光寺

安産祈願や縁結び、合格祈願でも有名な千葉県の本光寺では、方位除け祈願も信頼を集めています。

この方位というのは東西南北という方位ではなく、九星気学に基づいた定盤の位置を指しており、九星の位置によって注意が必要な場合があるとされます。

八角形の九星定盤は周りに沿って8つの位置(宮)に分けられ、真ん中の宮を含めて九星となり、自分の本命星が凶宮にあると方位除けが大事でしょう。

凶宮としての有名な所では、中宮である八方塞がりや、良宮の表鬼門などがあります。

八方塞がりの場合は本命星が中宮にある事で、迷いや失敗が起こりやすい年回りとなっており、傷病や災害などにも注意が必要と言われています。

また表鬼門は本命星が北東の良宮にあるので、変化や病気などに見舞われやすいという事が特徴です。

本光寺には「開運大野妙見大菩薩」という方位除けの神が存在し、悪星を遠ざけて善星を呼び寄せるという事でも有名です。

本光寺の歴史ある開運大野妙見大菩薩は、剣を右手に持って左手は二本の指によって剣印を表しており、磐座に胸を張って座っているその姿も特徴があります。

自分がどの方位の時期にあるのかなどは、公式ホームページでも早見表で確認できますし、ネット上で来寺予約もできますので確認してみるのも良いでしょう。

また直接来寺による合同祈願の他にも個別祈願にも対応しており、同席できないケースでも住職のお経とともに読み上げる祈願も可能ですので利便性が高い点も魅力となっています。